畳について


JAS規格 種類 通称

長さ(cm)

幅(cm) 主な使用地域
一種表 本間 京間・関西間 192 95.5 関西、中国、四国、九州
二種表 六三間 中京間 182 91  中京地区、東北、北陸の一部、沖縄
三種表 五八間 江戸間 176 88 現在は、全国に普及
  五六間 公団サイズ 170 85 団地住宅や建売住宅に多い

日本固有の文化 

日本の気候風土に適していることから畳は「奈良時代」から愛され続けています。

 

 」と「環境に優しい敷物

薬草としての記述がある「イグサ」は、日本最古の医書「医心方」で紹介されており

また、日本現存最古の本草書「本草和名」にも記載されています。