価格表 | |||||
商品名 | サイズ | たて糸 | 産地 | 新調価格 | 表替え価格 |
天然い草 |
半畳 |
綿 |
![]() |
14,000円〜 | 11,000円〜 |
天然い草 |
1畳 |
綿 |
![]() |
20,000〜 | 15,000円〜 |
和紙製 |
半畳 |
綿 |
|
15,000円〜 | 12,000円〜 |
和紙製 |
1畳 |
綿 |
|
21,000〜 | 16,000円〜 |
※古畳処分費(新調の場合)は上記価格に別途1,500円/枚を加算 ※和紙製のみカラー対応 ※畳に切り込みがある場合は上記価格に別途加工費(形状により価格変動)をいただきます ※畳素材によっては施工できない場合がございます |
希少価値のある品物の為、お待ちいただく可能性がございます。
価格表 | |||||
商品名 | サイズ | たて糸 | 産地 | 新調価格 | 表替え価格 |
七島藺(へり無) |
半畳 |
麻麻 |
大分県 ![]() |
19,000円〜 | 15,000円〜 |
七島藺(へり無) |
1畳 |
麻麻 |
大分県 |
30,000円〜 | 26,000円〜 |
※古畳処分費(新畳の場合)は、上記価格に別途1,500円/枚を加算 |
『七島藺(しちとうい)』とは?
大分県の国東地方だけで生産されているカヤツリグサ科という植物で、畳の材料となります。
似ているもので「い草」がありますが、い草の断面は丸いのに対し、七島藺は三角の形をしています。
七島蘭には、350年の歴史があり、琉球畳は本来、この七島藺を使ったものを言います。
七島藺の畳表は、1農家で1日2畳程度しか作れません。それほど、手間をかけている貴重なものなのです。
(引用:七島藺振興会サイトより)
※施工価格は、「技術料・意匠料・材料費・古ゴザ処分費など」が含まれております。ただし商品の損傷程度により補修料を頂く場合があります。
※すべて1枚あたりの価格です。
※全商品、税抜き価格です。別途、消費税を頂戴いたします。
※値段は、材料の価格変動により予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
※ホームページ記載の商品外もございます。詳しくは、お問い合わせ下さい。